■自分の状況
イラスト販売ブログを始めてみたのはいいのですが、クリスタ使用でイラストを描く際の…
・保存形式はpngか?jpegか?
・カラーモードRGBとCMYK分からない。結局どっちが最適なの?
・そしてICCプロファイルを埋め込むとか埋め込まないとか、んんんんーん?σ(^◇^;
と、保存に関して調べるほど分からなくなってきましたので(^_^;)
こちらは「は~なるほどな~」となった参考サイト等をメモ貼りのページです。
ほぼ自分用メモページですがもし同じ状況同じ悩みがございましたらどうぞ…!(^◇^;)↓
Contents
イラストの保存形式はjpeg?png?
イラストによる。
・私はアニメ塗りや背景透過が多いので大体は高解像度png。
・A4背景付きはファイルの大きさを考慮してjpg。
・指定があれば自由に応じる
形式について調べた感じ…
・jpg、pngどちらがいいかというとイラストによる。
JPEGは、色数が少ないイラストではノイズが発生しやすくなるので、アニメ塗りなどはっきりしたイラストにはあまり向いていない。
参考元
https://oekaki-zukan.com/articles/11502
https://blog.iro-dori.net/useful/beginner/12667/
・pngはjpegより重いけどGmailでも25Mまで送信出来るので依頼者様に送るにはまあ足りる。
大きすぎる場合はzip圧縮で対応。
綺麗な印刷がしたい場合も、jpgとpngどちらでもよい。
コンビニでも。
・自分のイラストでA4背景付きはjpgの方が1M程も小さい割に画質が変わらなかった。
↓左png右jpg
↓上jpg下png
上画像2つはA4で作ったjpg画像を、自分のイラストの場合まあそこまで拡大することはないであろうA1(8倍)の大きさまで拡大して印刷してみたものですがpngと見た目には画質はほぼ変わらなかった。
ということで、私のイラストの場合背景付きA4は軽くて送りやすいjpgで保存する。
コンビニ印刷もjpg、png形式どちらでも綺麗。
USBで持って行ったらpng不可でしたが、コンビニネットプリントアプリならpng、jpg共に印刷できる。
・左はローソン(ファミリーマート)はA4写真印刷が出来たのでやってみたもの(一枚120円)
・右上2枚はイラストを自宅プリンタで印刷したもの左jpgと右png。
・右下2枚はイラストをセブンイレブンのネットプリントしたもの左jpgと右png(一枚30円)↓
・自宅印刷が作業していたモニターと一番同じ色なのでできれば自宅印刷がいい。
・セブンイレブンはとっても鮮やかで綺麗だったのでL判写真サイズで良ければセブン。
・A4写真用紙でプリンタしたければローソンファミマ(機械同じ)
と思いました。
(ちょっとこのイラストではコンビニプリントだと白飛びしてしまったのでもうちょっと光らせるの抑えた方がいいなと勉強になりました・・ってそれはまた別の話で^^;)
・pngはword貼り付けにもおすすめされている(カラーモードはRGBのみ)
参考元
https://www.ddc.co.jp/hatena/archives/20041025-141517.html
イラストのカラーモードはRGB?CMYK?
自分のイラストはWeb用か、
印刷は家庭用プリンタかコンビニプリント想定で作っているのでRGBで大丈夫。
要望があればCMYKデータを作成するがWeb用にRGBも作っておこうかな。
カラーモードについて調べた感じ…
・Web使用のみならRGB
・印刷するなら印刷機はRGBを再現出来ないからCMYKで保存するのが基本。
・RGBデータのまま印刷するとCMYKに変換されて印刷される。
モニター上の画像(RGB)と印刷した物(CMYK)の色味は違ってくる。
なるほど印刷するならCMYKね。
RGBで保存してもCMYKで印刷されるから、元からCMYKで作っておけば印刷時の色味が想定出来るってことかな。
家での印刷はRGB一択でよし。
しかしRGB画像を自宅の家庭用プリンターで印刷しても、問題なくほぼ画面で見ていた色味でした。
↓RGB画像の印刷(これは印刷の写真なので暗いですが理想通り。)
んー・・?ではRGBで印刷いけるんじゃないの…?
それは家庭用プリンタは機械もインクも、RGBが綺麗に出るために作られているからです。
家庭用プリンタはRGB画像の印刷綺麗なのに印刷屋はだめなの…!?
印刷屋の印刷機は何百部とか大量印刷しても早く安く作る用の機械だからでそもそも家庭用とは違うのです。
参考元
http://www.bunsho.co.jp/kiji001.html
むしろ家庭用プリンターではCMYKに手を出さなくてよい。
自分で変換したCMYKは印刷所印刷機用のデータなので色が失われる。
家ではRGBで印刷しなきゃだめ。
参考元
https://omoide-photo.jp/blog/ink-jet-color-mode/#i
★ということで家での印刷はRGBでよし。
コンビニプリントはCMYK不可なのでRGBでOK
セブンのアプリにCMYK登録したら黒くなっちゃう
ローソン、ファミマも登録出来ない
★ということでコンビニの印刷機はRGBでよし。
もし印刷会社に頼むならば確認
「印刷所に行く予定がちょっとでもあるならCMYKにしてこい!そこまでが仕事じゃ!」
「いや、RGBで入稿できたり推奨している印刷所がある限りそうとは言い切れない」
い、い、色々書いてあるなあぁ(^_^;)
・印刷会社に頼む際、家印刷と違い普通は暗くなることを想定して頼む。
勝手に暗い印刷物が出来るとクレームになる可能性があるのでRGB変換してくれない会社もある。
自分でCMYKに変換して仕上がりを確認してね。って。
・印刷データCMYK指定で、と言われたらそうすればいいけどRGB指定で!ということもある。
印刷会社次第。
・RGB入稿可能でRGBに近くしてくれる印刷会社も沢山あるようなのでメモ
ポスターラボ
ここはRGBおすすめしている
ウェーブ(RGBで入稿。ビビッド)
ソクプリ(RGBで入稿。ビビッド)
プリオ(RGBに近いCMYK)
・RGB印刷屋は普通より高いか?
RGB対応カラーにしたからといって+料金にならないところもあるし、なるところもある。
・印刷一部から、とかなら印刷屋さんも家庭用ぽい機械で印刷していたりするのでRGBでも綺麗
参考元
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/bluetraff.com/1089/%3Famp%3D1%26usqp%3Dmq331AQNKAGYAYzMyt6pzPuvDg%253D%253D
・RGB、CMYKどちらがいいか心配ならクライアントさんに確認が一番。
参考元
・CMYKのイラストを作る場合は、クリスタならCMYKプレビューしながら描くと、RGBとCMYKの印刷結果がそんなに変わらなくなる。差を抑えられる。
参考元
常にCMYKプレビューしながら描いたイラストはRGB保存(左)とCMYK保存(右)に差がほぼ無く見える↓
(パソコンで並べてスクショした画像)
あれ!?
同じパソコンモニターでは変わらないと思っていたらスマホでは全っ然違うように見えた!!
何か蛍光色!
(スマホ上のイラストをスクショした画像)
下二つ、同じパソコンモニター上では2つともお花が赤の色味なのですがスマホだと下の画像は蛍光ピンクっぽく見えてます。
RGB↓
CMYK↓
というのは
・CMYK画像をWeb使用すると変な色になる
参考元
https://omoide-photo.jp/blog/cmyk-png/#i
スマホでは埋め込んだプロファイル(後述)は反映されない
参考元
https://www.clip-studio.com/clip_site/support/help/detail/svc/53/tid/87105
ので、CMYK画像を作ってもWebで使うことはしない。
Web用にRGBも作っておこうかな。
★というわけで私のサイトでの個人間依頼においては、
・RGBで大丈夫。
・もしのもし、印刷所で頼むことがあったにしてもRGB入稿可なところ推奨。
・もしもしの万一、絶対CMYK入稿が必要な印刷会社で印刷してもらうことがあるならば私はクリスタのCMYKプレビューしながら描く。
・CMYK作ってもRGBも作っておく。
ICCプロファイルを埋め込むとか埋め込まないとか
ICCプロファイルとはカラーのプロフィールのようなもので、自分のパソコンでなくともなるべく同じ色に見えるように埋め込んでおくといい。
しかし埋め込まなくても生きていける。
普通のパソコンはsRGBモニターなのでsRGBモニターを使って描いたならばそこそこ同じに見える。
埋め込んでおけば他のモニターで色の見え方の差が少なくなる。
CMYKだけでなくRGBもICCプロファイルは埋め込んで作業するみたい。
参考元
保存形式とカラーモードについて自分用まとめラスト
私のサイトのイラストは、
・背景付きA4はjpgで、カラーモードRGB
・予め指定があれば自由に変更。
で、通常運営していこうと思います。
他に分かったら追加致します。
むずかしや。